受託開発で働こう!
エンジニアにとって「自ら考えたものを自由に開発して世に送り出す」ことはひとつの夢であり目標のようなものかもしれません。しかし、それを実現するにはエンジニアとしての技術力以外に発想力や創造力、さらにマーケティングセンスなども必要になります。一方で、「誰かの要望を受けてそれを具現化する」ことに喜びとやりがいを感じるエンジニアもいるはずです。それがいわゆる受託開発です。受託開発分野は様々な求人があり、チャレンジする価値アリです。
-
受託開発に将来性はないのか
受託開発とは、企業などからの要望を受けた専門業者がシステム開発を行うことですが、現存のビジネスモデルの性質上、成長性のない分野と揶揄されることもあります。確かに、これまで通りの受託開発のあり方を維持したまま生き残るのは難しいかもしれませんが、違う発想でビジネスに取り組むことによって、新たな市場として生まれ変わることができる可能性も多く秘めています。このサイトでは、受託開発を主なテーマとし、これからこの分野への転身を検討している方に役立つ情報を公開しています。MORE
-
受託開発とはどういうものか
クライアントからの依頼を受けてからプロジェクトがスタートする受託開発は、自分で考えて新しいものを作り出すのではなく、クライアントが作りたいと思っているものを形にするのが仕事です。依頼される仕事はクライアントによって違うので、経験できる開発のバリエーションが増えるのはエンジニアにとって大きなメリットです。また、作ったシステムによって仕事の効率が良くなると、使用する人々からとても喜ばれるので、人の役に立てるというやりがいを感じることもできます。MORE
-
スムーズに進めるためのポイント
開発を行う側とクライアントの関係を良好なものにするためには、しっかりとクライアントの要望に耳を傾ける姿勢が重要です。プロジェクトが始動してから仕様変更の申し出などがあると困ることは確かですが、契約だからと割り切って話に耳を傾けない姿勢は、相手の心象をただ悪くしてしまうだけです。そうならないためのリスクヘッジを考えることはもちろん重要ですが、どんな相談でもよく話を聞いてから、最善の方法を一緒に考えるという方向に持っていくことが成功のコツです。MORE
-
転職かフリーランスか
いろいろなタイプの開発を経験できる受託開発は、エンジニアとしてステップアップしたい人にとって興味深い仕事ですが、転職を考えるタイミングでフリーランスの道が頭をよぎるという人も少なくありません。同じ受託開発の仕事でも、転職かフリーランスかでは働き方に違いがあるので、自分にとってどちらが最善かをよく吟味することが大切です。自分1人で考えていてもなかなか答えが出ないのであれば、無料で相談できる専門のコンサルタントを頼ってみるのもおすすめです。MORE